奈良の天川村(てんかわむら)にある
洞川温泉(どろがわおんせん)
標高820メートルほどの山奥まで行ってきました!

川の水がとってもキレイで
ニジマスもいましたよ!

急な山を登って行った先には

かりがね橋 歩くとゆらゆらゆれる〜


下からみると

この橋を渡ったのか〜って感じ。
洞川温泉街の近くに龍泉寺(りゅうせんじ)というお寺があって

これが面白かった!
石にも心があって、なでなでして持つと軽くなり
石をペチペチ叩いて持ち上げるとめっちゃ重くなるっていう

そして、これは叩いたあとに持ち上げた顔(笑)
なでたときより遥かに重いのですよ!

そんなはずはない!って思うやろ?(笑)
やってみて欲しい〜!ほんとに重いから!
そして今回泊まった宿は
角甚(かどじん)さん

彼のご両親が金婚式ってことでお祝いに。
金婚式って、結婚50年!夫婦生活50年続けられるってほんとすごいと思う。
めめは、親が離婚してるから尊敬しかない(✧Д✧)

お料理もお酒もとっても美味しかった〜!

葛鍋・鮎の塩焼きやごま豆腐など

デザートも美味しかった!
夜になると温泉街はちょうちんが灯り
素敵な街並みに❤️

残念ながら開いてるお店は少なかった(*・~・*)

夜になると涼しくなって浴衣でぶらぶらできるのは楽しい!
角甚さんの貸切風呂は予約なしで空いてたら自由に入れるスタイル!もちろん大浴場もありますよ(◍•ᴗ•◍)

大浴場はこんな感じ

部屋でもおビールを飲んで過ごしましたとさ(笑)
