久々に真面目な話

personal hair ももいろかぶとむし

薬剤の復習を兼ねて

長野で働いていた時の

お客様カルテ(勝手に自分で作ったもの)

を見返して勉強しました。

当時、施術した内容をノートに書いていました。

今になって役立つとは❤️

お店ではデータ管理だったので

当然、お店を辞めればそのデータは見れないのでね。

髪質に合わせての薬剤のことや、

その時指導してもらったこと、

こんなことでオーナーに怒られたよ(笑)

とか。

見返すとめちゃ勉強なった!

その当時の課題が詰まってた。

パーマ、縮毛矯正の施術行程が

書いてあって、進化してる部分もあるし

自分の中の軸を作れたのも

このノートのお陰だなぁって思います

美容師は何かに特化してたほうが良いって

良く言われます。

縮毛矯正が得意とか。

くせ毛専門のカット美容師とか。

パーマが得意とか···

めめの得意ってなんだろう?って考えるんです。

得意と言うかめめは全部の技術が好き

その中でもヘアセットが一番好きで、

このヘアセットが好きなことにより

その人が可愛く見えるシルエットがわかるようになった。

そのためのカット技術は勉強してきたし

縮毛矯正だって、めちゃくちゃ勉強した。

そしたら、パーマがわかるようになったんです。

パーマのデザインを考えるのも好き。

カラーも昔は全部茶色やん!って思ったことあったけど(笑)

こんな色味だったら可愛いな。とかこういうデザインカラーだったら良いよね。とか

自分自身がすごく白髪に悩んでいるので

毎月のカラーを憂鬱なものではなく

もっと楽しいものに変えたいと思って

お客様にも提供したいと思うようになったし。

結果、どの技術も私にとっては大切なものになっているので

この技術だけ!っていうふうには考えられないし、

色んな髪質の方がいる中で

その方に合ったスタイルとか、お手入れ方法とか

全く違ってくるんですよね。

だから、トータルで学んできている技術を

その方に合わせて提供できる自分でありたい。

そんなこと考えてたら、何かに特化ではなく

お客様の悩みに合わせた提案ができる美容師でありたい

ってつくづく思います。

だって、どの技術も楽しいから(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

先日、ごはん屋さんでたまたま隣で食事してた美容師さんが、「ロングヘアーのカットってかったるんいんよね」「ドライヤーにも時間かかるし〜」「俺はメンズカットだけでいいや〜」

って話してました。

《なにを〜!!!》って心の中で思いながら

ロングヘアーのドライもめめはめっちゃ好きなんですよ。

サラサラツルツルになって、仕上がる髪を触ってるだけで私は幸せですよ?

って思ってね(笑)

他にも美容師さんと話していて

「カラー(白髪染め)のお客さんが一番楽で良いですよね〜毎月来てくれるし。」(カラーの放置時間があるし休憩できるから)

「パーマだったらやること多くて付きっきりじゃないですか?」

やって。

『黙れ!』って言いたくなりましたよね(笑)

『パーマ嫌いならメニュー作らんかったらえぇねん!』って(笑)

全てが楽しい私にとっては

『ほんま愚痴らんとってもらえますか?』って思ってしまう

嫌なら辞めればどうですか?

ってね。

ま、そんなこんなで

めめは、美容技術どれも好きで

お客様に合わせて提案できるように

勉強しているよって話でした。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

あ、やってない技術がありました!

全頭ブリーチ。今世間で大流行りの

ブリーチで白くなるまで明るくして綺麗なカラーを入れる技術。

ミルクティーとか、パステルカラーとか。

めめ的な考えをお伝えすると

ほんとに髪も頭皮もダメージを受けるので

オススメしないし、ブリーチを辞めたいってなってからの髪への修復がとっても大変なので

そういう髪色をしたい方は

もっと上手なお店がいっぱいあるので

ももいろかぶとむしには向いてないです。

と、お伝えしておきます(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

最後まで、読んでくださりありがとうございます❤️❤️❤️